こんにちは!Decolier BLOGGERの五十嵐です。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2018年の最初のブログでは・・・私自身も気になっていた、類似色のストーンとチェーンの太さの比較をしつつ、decolierの商品をご紹介させていただきたいと思います^^
新作を作る時に最も選ばれ易いストーンの色は「クリスタル」だと思います。クリスタルはマルチユース出来るアクセサリーの代表的な色ではないでしょうか。
幅広い年代の方にも好まれる、本当に素敵な色ですよね!
そこでクリスタル系のストーンの中から
を作品に使用し、どんな風に印象の違いが出るのか検証してみたいと思います!
ご紹介を兼ねて使用する土台は
丸カン付ミール皿ラウンド【12~30mm】(ゴールド・シルバー)/グル―デコ土台
≪日本製≫ネックレスチェーン40cm+アジャスター5cm【#1・#2・#3】(ゴールド・シルバー)/デコ・グル―デコ土台
上記2商品を組み合わせてネックレスを作ります♪
▼▼▼
ミール皿は12mmを、ネックレスチェーンは太さが3種類の#1~#3を用いています。いずれもシルバーです。
みなさんは各々のネックレスのストーンカラーとチェーンの太さについて、このお写真だけでお判りになりましたでしょうか?
左から・・・・
クリスタル→クリスタルAB→クリスタルムーンライト
ネックレスチェーンは
#1(細)→#2(中)→#3(太)
となっています。
改めてこの様に並べてみると、ストーンの色は類似といえどハッキリと違いが判り、逆にチェーンはさほど違和感が無いというのが私の感想ですが、みなさんはどうお感じになられましたでしょうか^^
もちろんネックレスチェーンは#1よりも#3の方が太目ですので、少しだけハードな印象になります。
個人的には「ネックレスチェーンは細目に限る」と思っていたのですが、きちんと比較してみると、合わせる土台によって変えてみた方が、より一層”自分の構想”に近いデザインが生み出せるように思いました。
いかがでしたか^^
このように同じ土台を使ってストーンのカラーサンプルを作ると判り易いですし、実際にアクセサリーにしてしまうのもイメージが湧き易いですね!!
次回も【decolier】商品ご紹介のブログをどうぞよろしくお願い致します!!
Decolier BLOGGER 五十嵐